


家族で楽しむ山形観光!ゆったりできる温泉旅館も紹介

夏の自然を満喫する山形のおすすめ観光地7選!ご当地グルメや温泉スポットも紹介

山形県は東に奥羽山脈、西に朝日山地がそびえ、日本海に面した地域と内陸部では気候が著しく異なる特徴のある地です。
このような特徴から山形県は内陸性気候と日本海側気候の影響を受けるため、夏は暑く、冬は雪深くなるなど四季がはっきりしています。
山形の豊かな自然環境は美味しい農産物と、この土地ならではの郷土料理や日本酒の文化を育んできました。
山形はフルーツ王国とも称されており、果物の生産も盛んです。
今回は山形観光に訪れたら、食べておきたいおすすめのグルメを紹介します。
このほか、観光の際に便利なポケットWi-Fiについても紹介します。
山形観光で楽しめるグルメスポット情報を参考に、お気に入りの旅グルメを探してみてください。
豊かな自然環境で育まれた山形で楽しめるご当地グルメには、以下のようなものがあります。
山形のグルメの特徴として、夏の暑さを凌ぐために冷たい麺を楽しむ文化が根付いている点が挙げられます。
山形では有名な冷やしラーメンは当然ながら、肉そばも基本的には冷たい麺を指します。
このほか、山形県は内陸部に位置しているという特徴から、山の幸を使った芋煮や河魚を使った郷土料理も豊富です。
四季の変化の特徴を活かした山形のグルメは、どの季節に訪れても楽しめます。
芋煮の主役である里芋は、秋に収穫の最盛期を迎えます。
そのため、山形では秋に芋煮を食べる習慣が根付き、山形の郷土料理の中でも特に親しまれてきました。
芋煮は、江戸時代から伝統的な鍋料理として発展してきた背景があります。
これは、古くからある農民の食文化や、ひとつの鍋を囲んで皆で食べるという共同飲食の習慣にも深く関係しているためです。
現在も山形県内では河原や学校、イベントなどで鍋を囲みながら交流を深める芋煮会が盛んに行われています。
山形の文化も感じられる美味しい芋煮が食べられるお店は、以下を参考にしてください。
店名 | 花膳 |
---|---|
住所 | 〒990-0039 山形県山形市香澄町3丁目8-38 |
電話番号 | 023-633-7272 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:30)/定休日:日曜日 |
アクセス | JR山形駅より徒歩5分/駐車場無し |
HP | https://www.yamagata-hanazen.com/ |
花膳は、山形で30年以上愛されているお店として知られています。
花膳で提供されている芋煮コロッケは、お店の人気のメニューのひとつです。
山形駅から徒歩圏内のためアクセスが良く、観光帰りに気軽に寄れます。
近隣観光スポットには、山形城跡(霞城公園)や山形市立博物館、寒河江川や文飛館などがあります。
山形城跡(霞城公園)は東北最大の城跡でもあり、全国でも屈指の広さを誇る場所です。
夜からの営業であるため、散策で歩き回った後に観光の締めとして寄るのも良いでしょう。
花膳では、芋煮以外にも山形の味をいくつも楽しめます。
花膳の口コミ
店名 | おしょうしな総本店 |
---|---|
住所 | 〒990-0031 山形県山形市十日町4-2-2 |
電話 | 050-5485-2571 |
営業時間 | 17:30~23:30/不定休日あり |
アクセス | JR山形駅東口徒歩8分/駐車場無し |
HP | https://osyoushina.gorp.jp/ |
おしょうしな総本店の魅力は、種類豊富な地酒やワインにあります。
山形の郷土料理と一緒に、その土地の魅力を地酒やワインで楽しめるため、お酒と旅行が好きな人には最適なお店です。
おしょうしな総本店の美味しい食事とお酒は、観光で疲れた体をもてなすでしょう。
おしょうしな総本店の近隣観光スポットには、山形城跡(霞城公園)や山形美術館、山形まるごと館・紅の蔵などがあります。
山形まるごと館・紅の蔵は旧家の蔵屋敷を活用した観光施設で、山形の郷土料理のほか地域特産品の販売もされているため伝統野菜を楽しめます。
併設されている観光案内所も利用すると、山形の新たな魅力を発見できるかもしれません。
おしょうしな総本店の口コミ
山形市は、ラーメン消費量日本一の街で有名な場所です。
ラーメンの聖地としても知られており、バラエティ豊かなラーメン屋が軒を連ねています。
中でも冷やしラーメンは山形の暑い夏を乗り切るために誕生したといわれており、山形に訪れた際には一度は食べたいグルメのひとつです。
暑い夏には特に人気が高まるため、冷やしラーメンを提供しているお店では行列ができる所も多く、山形グルメの夏の風物詩でもあります。
ラーメン好きの人の中には、山形にラーメン巡りで訪れる人もいるほどです。
山形ラーメンのベースは醤油味で、冷やしラーメンも醤油ベースで提供されるのが主流ですが、お店によってはほかの味の冷やしラーメンも楽しめます。
冷やしラーメンはラーメンスープを冷やしただけではなく、スープに氷が入っているお店もあります。
山形市内にある栄屋本店は冷やしラーメン発祥のお店で、シーズンになると多くの観光客が訪れる場所です。
今回は、栄屋本店以外の美味しい冷やしラーメンが食べられるお店を紹介します。
以下を参考に、ラーメン観光をしてみてください。
店名 | 城西金ちゃんラーメン |
---|---|
住所 | 〒990-0832 山形県山形市城西町5-30-25 |
電話 | 023-647-2135 |
営業時間 | 11:00〜14:00・17:30〜20:00/定休日:火曜日(月曜は昼のみ営業。祝日の際は夜も営業) |
アクセス | JR山形駅から車で10分/駐車場29台 |
HP | 公式X https://x.com/shirokin902 |
城西金ちゃんラーメンは駐車場が広く、全国から観光客が食べに来る人気店です。
特にチャーシュー麺が評判ですが、夏季は限定の冷やしラーメンを注文する人が増えます。
城西金ちゃんラーメンや、次に紹介する有頂天の元祖から車で20~30分ほどの所にある立石寺(山寺)は観光スポットで、山の中腹に位置しています。
参拝者は、この1000段以上の石段を登らなければ、頂上にはたどり着けません。
山寺は全国にいくつかありますが、一番有名なのが山形県にある立石寺で、多くの人が観光に訪れる場所です。
この石段を登り切った後に寄るラーメンは、いつもより美味しく感じられるかもしれません。
城西金ちゃんラーメンの口コミ
店名 | 有頂天の元祖 |
---|---|
住所 | 〒990-0076山形県山形市平久保34 |
電話 | 023-632-0605 |
営業時間 | 11:00~14:30/不定休 |
アクセス | JR奥羽本線・山形新幹線山形駅/車で15分/駐車場有り |
HP | 無し |
有頂天の元祖は、山形名物ゲソ天と辛みそラーメンが有名なお店です。
温かいラーメンのほかに夏季は醤油味や味噌味の冷やしラーメンを味わえ、一年を通じて美味しいラーメンが楽しめます。
有頂天EVOLUTIONは有頂天の元祖の系列店で、どちらも人気のお店です。
近隣観光スポットには、上述した立石寺(山寺)や蔵王温泉があります。
蔵王温泉は、有頂天の元祖から車で40分前後のところにあるためチェックイン前の昼食や軽食に立ち寄るのも良いです。
有頂天の元祖の口コミ
山形発祥のB級グルメのどんどん焼きは、小麦生地をクレープのように焼いた物を割り箸に巻き付けた食べ物です。
たっぷりのソースや青のり、紅生姜などをトッピングして巻いたお好み焼きのような食べ物で、お店によってはチーズやケチャップといったトッピングもあります。
具材のアレンジもできるため、自分の好みのどんどん焼きを見つけるのも楽しいでしょう。
どんどん焼きは手軽に食べられるB級グルメとして好まれており、山形の屋台やイベントでもよく見かけます。
シンプルで素朴な味わいがあり、手軽に食べられる点で観光の合間のおやつにも適しています。
現在どんどん焼きの専門店は減少している傾向にありますが、観光時に食べておきたいB級グルメの一品として知っておくと良いでしょう。
店名 | おやつ屋さん |
---|---|
住所 | 〒990-0827 山形県山形市城南町2丁目6-16 ベルシティ霞城 |
電話 | 023-646-1344 |
営業時間 | 9:30~19:00/定休日:第1月曜日(ただし祝日の場合は営業) |
アクセス | JR山形駅西口徒歩5分/駐車場有り |
HP | https://dondonyaki.net/ |
おやつ屋さんはJR山形駅から徒歩で行ける駅近のお店で、到着して小腹が空いた時や出発前に少し腹ごしらえがしたいという時にも重宝します。
イートインスペースがあり、ボリュームのあるどんどん焼きがその場で食べられます。
17時からは地酒やビールが提供されるため、お酒と一緒にどんどん焼きを楽しめるのもおすすめポイントです。
近隣観光スポットの山形城跡の散策後や観光の合間に、気軽に寄れるどんどん焼き専門店でB級グルメを味わってみてください。
おやつ屋さんの口コミ
店名 | いわい |
---|---|
住所 | 〒994-0044 山形県天童市一日町1丁目13−20 |
電話 | 023-651-8138 |
営業時間 | 10:00〜18:00/定休日:水曜日・第1、3土曜日 |
アクセス | JR奥羽本線天童南駅より徒歩12分 JR奥羽本線天童駅より徒歩15分/駐車場5台有り |
HP | https://peraichi.com/landing_pages/view/iwai/ |
熱々の焼き立てどんどん焼きにこだわり提供しているお店で、イートインスペースで焼き立てをゆっくり食べられます。
出羽桜美術館・斎藤真一心の美術館や三宝寺、天童公園も徒歩圏内のため、観光の合間やおやつ休憩でどんどん焼きいわいに寄ってみるのも良いでしょう。
クレープやたこ焼きなどの軽食メニューもあるので、利用してみてください。
いわいの口コミ
山形県はそばの産地として有名で、特に冷たいそばが人気です。
山形の肉そばは、地元産の手打ちそばに豚肉や牛肉を使った醤油ベースのスープで作られます。
肉そばと聞くと温かいそばのイメージが強いですが、山形で言う肉そばは冷たい肉そばです。
山形県の肉そばは、河北町発祥の郷土料理であり、地元でも親しまれています。
親鶏の出汁を使用した、甘じょっぱいスープとコシの強い田舎そばが特徴です。
河北町で生まれた肉そばの名店を、以下に紹介します。
店名 | 一寸亭本店 |
---|---|
住所 | 〒999-3513 山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2 |
電話 | 0237-72-3733 |
営業時間 | 平日11:00〜15:00/土日祝日11:00〜16:00(売り切れ次第終了)/定休日:水曜日 |
アクセス | 山形空港から車で15分/駐車場有り |
HP | https://www.yachisoba.com/ |
河北町の肉そば店の中でも特に有名な老舗が、一寸亭本店です。
年間を通して冷たい肉そばを提供しており、いつでも山形の味を食べられます。
近隣観光スポットには谷地八幡宮や紅花資料館(旧堀米邸)、溝延桜堤や最上川舟下り、河北町べに花温泉などがあります。
谷地八幡宮は、応神天皇を祭神としている神社です。
毎年9月の敬老の日を含む土曜日〜月曜日の3日間に行われる例祭では、国指定重要無形民俗文化財である舞楽が奉納され、多くの参拝者で賑わいます。
一寸亭本店の口コミ
店名 | いろは本店 |
---|---|
住所 | 〒999-3512 山形県西村山郡河北町谷地中央2丁目1-15 |
電話 | 0237-72-3175 |
営業時間 | 11:00〜16:00/定休日:木曜日 |
アクセス | 山形空港から車で12分/駐車場有り |
HP | https://iroha-honten.officeblog.jp/ |
河北町の中でも最も有名な店舗のひとつが、いろは本店です。
店内はテーブル席と小上がり席、座敷間と個室があり、家族連れや多人数でも利用できるため重宝します。
肉そばのお店が多い河北町の南には、最上川が流れています。
最上川は日本三大急流の一つとして知られており、同一県内を流下する河川としては国内最長です。
寒河江川に架かる溝延橋付近から約2.8kmにわたる桜並木が続く溝延桜堤は、桜の名所でもあります。
満開の桜並木は絶景スポットのため、春は多くの観光客で賑わう訪れる価値のある観光スポットです。
河北町は紅花の産地でもあり、現在は河北町紅花資料館でその歴史を学べます。
春先の暖かい陽気のお花見帰りに、肉そばでお腹を満たしてみてはいかがでしょうか。
いろは本店の口コミ
山形の県内各地でソウルフードのひとつとして親しまれているご当地グルメが、玉こんにゃくです。
イベントや観光地では、串に刺さった玉こんにゃくが屋台等で売られているのをよく見かけます。
玉こんにゃくは地元で親しまれているだけではなく、低カロリーでヘルシーなうえ、片手で手軽に食べられる点が人気です。
手軽に食べられる玉こんにゃくですが、老舗こんにゃく専門店で食べられる絶品こんにゃく料理も、違った形で山形の味を味わえるご当地グルメです。
山形県上山市にあるこんにゃく専門店である丹野こんにゃくでは、名物の玉こんにゃくを始めとしたこんにゃく懐石が食べられます。
国内外問わず、ヘルシー志向の観光客からも注目度が高いです。
店名 | 丹野こんにゃく |
---|---|
住所 | 〒999-3225 山形県上山市皆沢字諏訪前608-1 |
電話 | 023-674-2351 |
営業時間 | 食事処11:00~15:00(土日のみ15:30まで)/定休日:火曜日 |
アクセス | かみのやま温泉ICから車で25分/駐車場有り |
HP | https://tannokonnyaku.co.jp/ |
丹野こんにゃくの食事処で提供されているこんにゃく懐石は、和食懐石のようにこんにゃくを楽しめます。
名物の玉こんにゃくに加え、こんにゃくステーキや刺し身こんにゃくは特に人気のメニューです。
併設されているお土産店には、こんにゃくを使用した種類豊富な珍しいお土産が揃っています。
特にこんにゃくを使ったスイーツのお土産は、低カロリーでヘルシーなため喜ばれます。
お土産店は食事をせずとも利用できるため、観光帰りにお土産探しもできるでしょう。
丹野こんにゃく周辺には上山城やかみのやま温泉、蔵王温泉や斎藤茂吉記念館などもあり、ランチや観光帰りにも寄れます。
かみのやま温泉は、山形でも名湯や名旅館の多いエリアです。
かみのやま温泉周辺の観光の際には、こんにゃくの美味しさと新たな一面を感じてみてはいかがでしょうか。
丹野こんにゃくの口コミ
山形には、紹介した5選以外にも山形牛やだだちゃ豆、夏野菜を使っただしなど多くのご当地グルメや食材があります。
観光地での食事は、旅に彩りを添える思い出のひとつとなります。
山形観光は車や電車での移動が便利ですが、その際にはスマートフォンのマップアプリやスポット検索が必要です。
現在地から近くの観光スポットを探したい、ご当地グルメを味わいたいという情報もスマートフォンで検索する人も多いでしょう。
旅行中でもポケットWi-Fiで常に安定した通信環境の確保ができると、より快適な滞在が実現します。
ポケットWi-Fiは複数の端末間で通信環境をシェアできるため、パソコンやタブレット機器を持ち歩く人にもおすすめです。
限られた観光の時間を無駄にしないよう、ポケットWi-Fiを利用して観光スポットやグルメスポットを巡り、素敵な思い出を作ってください。